カテゴリー: 民報数学(2018)
民報チャレンジ2018【数学44】2乗に比例する関数
(1)から(4)までは、計算問題なので、省略し(5)を解説します。 (5)2乗に比例する関数 (ア) まず点Aの座標を求めます。 点Aはy=x2上にあり、x座標は2なので、y座標は22=4。 よって、点A(2,4) 次にもっと読む民報チャレンジ2018【数学44】2乗に比例する関数 … 続きを読む
(1)から(4)までは、計算問題なので、省略し(5)を解説します。 (5)2乗に比例する関数 (ア) まず点Aの座標を求めます。 点Aはy=x2上にあり、x座標は2なので、y座標は22=4。 よって、点A(2,4) 次にもっと読む民報チャレンジ2018【数学44】2乗に比例する関数 … 続きを読む
留学生のエレンとクラスメートのマイコとの対話文からの出題です。 内容は以下のとおりです。 [エレンとマイコの対話文の内容] (放課後の教室で) エレン:こんにちは、マイコ。あのかわいい絵は何? マイコ:これらはkamisもっと読む民報チャレンジ2018【英語43】対話文 … 続きを読む
II期選抜試験まであと2週間ちょっと。 この土日は受験生の授業などで、休む暇がありませんでした。 教える側も教えられる側も学力を伸ばそうと必死です。 生徒にとって、この頑張りがぜひ報われてほしいですね。 さて、今回の数学もっと読む民報チャレンジ2018【数学43】連立方程式の利用、確率ほか … 続きを読む
【1】単語・語句の組み合わせ 図書館への行き方を尋ねられたときの説明ですが、以下にある会話の内容から答えはエとなります。 [男性とYukiとの会話の内容] 男:すみません。図書館への行き方を教えてください。 ユキ:ええ。もっと読む民報チャレンジ2018【英語42】道案内 … 続きを読む
計算問題は省略します。 【1】(4)確率 整数となるのは、 (a,b)=(1,1)(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)(1,6)(2,2)(2,4)(2,6)(3,3)(3,6)(4,4)(5,5)(6,6)の14ともっと読む民報チャレンジ2018【数学42】確率、空間図形 … 続きを読む