今回からは割引に関する問題を出していきます。
今日の問題は割引以外にも、代金に関する問題や個数に関する問題ともいえます。
第1回目なので、基本的な問題です。ちなみに代金の問題についてはよく、果物を何個買いましたかという問題が出題されますが、今の時期に梨とか桃とかは、ほとんど見かけませんよね。あまり現実離れした問題を出したくないので、果物の缶づめをいくつ買いましたかという問題にしました。季節を問わずに出題できるのがメリット・・・でしょうか?(^-^;
問題(★)
ある店で、みかんの缶づめ1個120円、ももの缶づめ1個220円で売っている。ところがみかんの缶づめとももの缶づめを合わせて20個以上買うと、みかんの缶づめは1割引き、ももの缶づめは2割引きになる。いま、みかんの缶づめ、ももの缶づめを合わせて20個買い、その代金として2772円払った。みかんの缶づめ、ももの缶づめそれぞれ何個ずつ買いましたか。
次回は、入園料についての問題を出す予定です。
◇◇◇ お知らせ ◇◇◇
もっと連立方程式を解きたい人は、駿英家庭教師学院で「連立方程式の応用問題」というオリジナル問題集を出していますので、ぜひ内容をご覧ください。
⇒「連立方程式の応用問題」のページはこちらからどうぞ
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。