連立方程式の増減に関する問題、第1回目です。
今回は生徒数の増減をとりあげます。増減に関する問題はこのほかにも、部員の人数ですとか工場の製品の個数などいろいろなバリエーションがあります。
ですがなるべく生徒数の増減でまとめてみる予定です。
最初なので基本的な問題を出しますね。
取り組みやすいと思いますよ(‘ω’)ノ
問題(★)
ある中学校の昨年度の生徒数は500人であった。今年度は男子が5%減り、女子が5%増えたため497人になった。昨年度の男子と女子の生徒数をそれぞれ求めなさい。
問題文のパーセントの部分が、「~割増えた」という表現だったり、今年度の生徒数が「昨年と比べて何人増えた」などという表現もほぼ同じ解き方になります。
次回はこれよりも難しい問題を出題します。
◇◇◇ お知らせ ◇◇◇
もっと連立方程式を解きたい人は、駿英家庭教師学院で「連立方程式の応用問題」というオリジナル問題集を出していますので、ぜひ内容をご覧ください。
⇒「連立方程式の応用問題」のページはこちらからどうぞ
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。