今日(6/23)の福島民報に解答がありましたが、なぜか英語だけ解説がないので、和訳してみます。
解説がないということは、簡単だということなのかな?(^_^;)
【1】
(1)外人 「富山大学はどこにあるか知ってますか?」
ミドリ「ええ、でも( )だからそこへ一緒にいきましょう。」
外人 「ありがとう。」
ア・・・私は知りません。
○イ・・・教えることは難しいです。
ウ・・・なぜそこへ行くのですか?
エ・・・今日私はそこへ行けません。
(2)母 「( )」
息子「いや、いらないよ。ちょうど団子を食べたとこなんだ。だから何も食べたくないんだ。」
母 「わかったわ。それならお茶でもどう?」
ア・・・お茶いかがですか?
イ・・・手伝ってくれる?
ウ・・・テレビ観ない?
○エ・・・すぐお昼ごはんつくろうか?
(3)メグミ「先週家庭科の授業で幼稚園にいったの。」
リンダ「何をしたの?」
メグミ「折り紙でたくさんの飛行機をつくって子供たちとあそんだのよ。」
リンダ「( )」
メグミ「私を幸せにしたわ。そして私自身の新しい部分を見つけたの。」
リンダ「それはすばらしいわ。」
ア・・・彼らは何をつくったの?
イ・・・どこだったの?
○ウ・・・どうだったの?
エ・・・誰が折り紙を好きだったの?
【2】
(1)女性「( )ここにすわっていいですか?」
男性「どうぞ。」
女性「ありがとう。」
男性「どういたしまして。」
○ア・・・すいません
イ・・・また、あいましょう
ウ・・・さようなら
エ・・・もちろん
(2)アキラ「ごめん、トム。今日君のCD持ってこなかったんだ。」
トム 「( ) 今日必要じゃないよ。次回持ってきてくれよ。」
アキラ「ありがとう。そうするよ。」
ア・・・はいどうぞ
イ・・・それいくら?
○ウ・・・心配するな
エ・・・それいつ買ったの?
家庭教師の仕事内容や、中学校問題の解き方を教えます。
コメント
コメントはありません。