民報チャレンジ英語40の解説です。
家族旅行でアメリカのホテルに滞在中のダイキが、友人のトムと話をしています。この対話文を読んで、(1)から(4)に入る英文を入れる問題です。
対話文の内容は以下のとおりです。
ト ム:ダイキ、ホテルでの夜はどうだった?
ダイキ:よかったよ。(1)
ト ム:いいよ、何?
ダイキ:僕の家族はホテルのレストランで夕食をとったんだ。
ト ム:君たちが?それで?
ダイキ:接客係が父さんにこう言ったんだ、「あなたはダンサーですか?」
ト ム:ダンサーだって?
ダイキ:(2)もちろん、父さんは違うと言ったよ、そしたら接客係は行ってしまったよ。
ト ム:彼は君の父さんに、ダンスについて尋ねていないと思うよ。
ダイキ:(3)
ト ム:彼は、「お済みですか?」と言ったと思う。
ダイキ:それはどういう意味?
ト ム:「食べるのを終えましたか?」という意味だよ。
ダイキ:彼は皿を片づけたかったのかい?
ト ム:そう。でも君の父さんは、いいえと言ったから、彼は立ち去ったのさ。
ダイキ:(4)
ト ム:大丈夫。言葉を学ぶことというのは、そんなもんさ。
[ads_code_5]
ここからが解説になりますが、今回の問題は★一つの難易度なので、意味が分かればどの選択肢が入るのか、分かるはずですよ。
(1)
ア:君のホテルはどうだった?
イ:何か間違ったことを言った?
ウ:どうして僕にもっと言ってくれないの?
エ:きいてもいいかい?
(2)
ア:うん、彼とダンスができてうれしかった。
イ:いや、接客係は僕を見ていた。
ウ:うん、そのことを聞いて驚いた。
エ:いや、接客係は「選手」と言ったんだ。
(3)
ア:彼は何について尋ねたの?
イ:彼はどこへ行ったの?
ウ:彼は誰にそのことを尋ねたかったの?
エ:なぜ彼は立ち去りたかったの?
(4)
ア:僕は彼に皿をあげたんだ!
イ:僕たちは彼を理解していなかった!
ウ:僕は彼をとても理解していた!
エ:僕たちは食べることを終えていなかった!
コメント
コメントはありません。