民報チャレンジ英語の27回目は、対話文の問題です。
大学生のKentaが、アルバイト先のレストランで、外国人女性客と話をしているときの会話です。内容は以下のとおりです。
ケンタ:また来ていただきありがとうございます。ご注文は?
女 性:あら、今日は新しい言い方を使ったのね。2日前、君はこう言ったわ、「何を食べたいですか?」と。
ケンタ:どうしてかというと、新しい言い方をラジオ番組で学んだところなんです。英語を勉強するために、毎日聴いているんです。
女 性:そうなんだ。英語で注文をとるとき、その言い方を使うべきよ。ええと、今日はオムレツをいただくわ。
ケンタ:分かりました。ありがとうございます。
(女性がオムレツを食べ終えたとき、ケンタは彼女のところへ行った。)
ケンタ:失礼します。( ① )
女 性:おいしかったわ。上手に英語を話すのね。
ケンタ:ありがとうございます。私、ケンタといいます。あなたの名前は何ですか?
女 性:メアリーよ。ケンタ、名前を尋ねるのによい言い方があるわよ。
ケンタ:本当ですか?その言い方を教えてください。
女 性:”May I have your name,please?”というのよ。
ケンタ:いいアドバイスありがとうございます。あなたは英語の教師なのですか?
女 性:そうよ。日本でたくさんの人たちに英語を教えているの。前に私の名前を聞いたことがあると思うわ。
ケンタ:本当ですか?ええと、もう一度、どなた様ですか?
女 性:メアリー・スミスよ。
ケンタ:あなたの名前知っています!あなたのラジオ番組聴いています。
女 性:聴いてくれてありがとう。あなたの英語は上手よ。
ケンタ:ありがとうございます。英語で新しい言い方を学ぶのは楽しいです。
女 性:そうよね。英語を学び続けてもらいたいと思うわ。
ケンタ:もちろん、続けるつもりです。
[ads_code_5]
ここからが問題の解説です。
(1)適当な語句を選ぶ
選択肢を日本語になおしてみます。
ア:オムレツをどうやって知ったのですか?
イ:オムレツはいくらでしたか?
ウ:オムレツをどうやって料理したのですか?
エ:オムレツはどうでしたか?
空欄に続く女性の言葉が、「おいしかった」ですので、それに合う語句はエになります。
(2)
直後のケンタの文を日本語にします。”your”の部分は「あなたの」とはせずに、対話文の内容に合うようになおしましょう。文末は、「~という事実」「~ということ」などにします。
「その女性客が、自分が聴いているラジオ番組の英語の先生であること」のようにまとめればいいですね。
(3)対話文の内容に会うものを選ぶ
ア:「ケンタはメアリーと、彼女のラジオ番組でオムレツについて話した。」
対話の中にそのようなことはないので×。
イ:「ケンタは2日前、名前を尋ねる言い方をいくつか学んだ。」
2日前にケンタは注文するときの言い方を学んだので×。
ウ:「ケンタは英語で新しい言い方を学ぶことは面白いと思っている。」
最後から2つ目のケンタの会話中にあるので○。
エ:「ケンタは日本でたくさんの人たちに英語を教えている。」
ケンタではなく、女性が教えているので、×。
よってウが正解になります。
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。