民報チャレンジ英語の12回目の解説です。AとBとの対話が成り立つように、□に最もよくあてはまるものをア~エから一つ選ぶ問題が4つです。所要時間20分とありますが、会話文が短いので、その半分もかからず解けるでしょう。
(1)
A:君のサッカーボール使っていい?
B:もちろん。□
A:ありがとう。明日返すよ。
ア:いいえ、してはいけない。
イ:そのとおり。
ウ:はい、どうぞ。
エ:はい、そうです。
ウですね。
(2)
A:今日はとても寒い。
B:あたたかい飲み物を作りましょうか?
A:□ あたたかいミルクが飲みたい。
ア:どういたしまして。
イ:ええ、おねがいします。
ウ:心配しないで。
エ:いいえ、けっこうです。
イですね。
(3)
A:毎日犬と散歩するの?
B:うん。彼は本当に散歩が好きなんだ。ぼくも好きだよ、
A:□
B:彼の名前はジャックというんだ。彼は家族の一員だよ。
ア:彼を何と呼んでいるの?
イ:毎日、誰が彼と一緒に散歩するの?
ウ:彼は誰の犬ですか?
エ:彼はどちらが好きですか?
アですね。
(4)
A:公園の祭りは何時に始まるの?
B:9時だよ。まだ30分あるね。
A:バスに乗らなければいけないと思う?
B:□ 公園へ歩いていけるよ。
ア:うん、バスに乗るべきだ。
イ:うん、降りなければならない。
ウ:いいえ、そうする必要はない。
エ:いいえ、まだそこには着いていません。
ウですね。
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。