民報チャレンジ英語の11回目の解説です。
中学生の健(Ken)さんと留学生のボブ(Bob)さん2人が、参加を予定しているキャンプについて交わしている対話の問題です。キャンプ(camp)の募集案内の一部である表も使いますが、内容が複雑ではないので、対話文をよく読めば、迷わずに解けるはずです。
[ads_code_5]
「和訳」
健:キャンプで行う活動を決めよう。
ボブ:うん。キャンプで何ができる?
健:釣り、ハイキング、野鳥観察、ボート漕ぎ、農場体験ができるよ。
ボブ:う~ん、釣りと野鳥観察がしたいな。
健:OK。それなら、(選択する)コース①( )か( )の活動をしよう。ハイキングと農場体験、どちらがいい?
ボブ:農場体験がしたい。それについてどう思う?
健:②賛成するよ。だからコースCをとろう。
ボブ:わかった。ところで、キャンプには何人参加するんだい?
健:約40人だよ。キャンプで多くの新しい友達をつくれると思うよ。初日の夕食の後に自由時間があるんだ。だから君の国で人気のある歌やゲームを私たちに紹介してください。
ボブ:OK。そのようにしてみるよ。
(1)資料を見てコースを選ぶ
直前のボブの言った内容、「釣り」「野鳥観察」が含まれているコースを選びます。
AとCに含まれているので、その2つを選びます。
(2)空欄補充
「賛成する」「同意する」という意味の語句を2語で入れます。
“agree with“が入ります。
(3)日本語で答える問題
健が話した、
“So please show us popular songs and games in your country.”
の部分を問題文に沿うように日本語で書きます。
代名詞の部分”us“と”your“は、具体的に誰を指しているのかというところが、ポイントです。「私たち」とか「あなたの」とか書かないように注意しましょう。
「ボブの国で人気のある歌やゲームをキャンプの参加者に紹介すること」とすればいいですね。
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。