【1】文章題
(1)本文中の( )に入る適当なもの選ぶ問題。
日本語に訳してみると、
「もちろん消防士は火を消します。」
「しかし、彼ら( )人々に火の防ぎ方を教える。」
です。イ.エ.の選択肢は選ばないでしょうから、
ア.「もまた」またはウ.「だけが」のどちらかですが、
消防士だけが火の防ぎ方を知っているわけではないので、
正解はア.alsoになります。
(2)何について書かれているかですが、最後の一文に
“And so, I want to be a fire fighter.”
と書かれているのでここは素直にエの「消防士になりたい理由」が正解でしょう。
【2】文章題
(1)”Tomoko”,”computer”の単語を探していけばわかると思います。
第2段落の2行目に該当箇所があるのでそこを抜き出せばよいと思います。
(2)本文の内容に合っているのを選ぶ問題。
イ以外の選択肢はすべて本文中にそのような記述がないのでわかると思います。
【3】対話文の問題
「さとるはまだ来ていない」という意味に合う選択肢を選びます。
よって、イ.yetが正解となります。
【4】対話文の並べ替えの問題。
(1)”I had no time to play”という順番になります。
“I had to play no time”なんて文を作らないようにしましょうね。
(2)”I will not be busy at.”の順番ですが、”at”って必要なんでしょうかね?
後に続く単語があるならわかるのですが・・・。
(3)”I’ll show you the picture of”となります。
社会45の解答に、
英語44の問4の(2)では”at”は不要という訂正文がありました。
コメント
コメントはありません。