民報チャレンジの英語の3回目です。ミカ(Mika)とトシオ(Toshio)の公園での会話です。会話文ですが、長文というわけでもなく、単語を書く問題が2問、選ぶ問題4問と量も少なめ。難易度が(★★)ですが、取り組みやすいと思いますよ。
会話の内容は以下の通りです。
[ads_code_5]
会話の内容
ミ カ:トシオ、あなたの犬はとても大きいね!何歳なの?
トシオ:3歳だよ、名前はタローというんだ。
ミ カ:彼と遊んだりするの?
トシオ:うん。家に帰ると、僕を待っていて、この公園に連れて行くんだ。しばらく一緒に散歩して、それからボールで遊ぶんだ。タローと一緒に遊ぶのは本当に楽しいよ。
ミ カ:それはいいわね。タローも楽しいと思うよ。
トシオ:彼と遊んだあとは気分がいいんだ。ミカ、君も犬を飼ってる?
ミ カ:いいえ、でも猫を飼っているわ。名前はハナっていうの。5年間一緒に暮らしているのよ。私が台所でお母さんを手伝っているときに私のまわりを歩くのが好きなのよ。
トシオ:ハナは本当に君と一緒にいるのが好きなんだね。
ミ カ:私もそう思う。夕食後テレビをみるとき、ハナはいつも私と一緒にいるわ。ハナと一緒にいるとくつろげるんだ。
トシオ:犬と猫は、私たちに素晴らしい時間を与えるよね。
ミ カ:うん。私たちの大切な友達よ。
解説&考え方
あてはまる単語を書く問題
①
直後にToshioが”He is three years old”と答えていることから、年齢をたずねる文章を考えます。空欄のあとの”old”もヒントですね。“How”が入ります。
②
直後に”be”というbe動詞の原形が来ていることに注意しましょう。この文にはすでに”likes”という動詞が使われているので、②には”will”や”can”などの助動詞は入りません。”be with you”「『あなたと一緒にいる』ことが好き」という意味なのかな~というのがわかれば、“to”が入るとわかるのではないでしょうか。
あてはまる単語を選ぶ問題
ア
文の中に”is”という動詞があるので、動詞以外の単語が入りそうですが、〔 〕内の単語には見当たりません。“waiting”なら現在進行形で意味が通じるのでこれを選びます。
イ
前の単語”feel”は「~な感じがする」という意味ですので、”good”の比較級である“better”が入ります。
ちなみに、”more”は数や量が多い場合の比較級、”feel around”は「探し回る」の意味になります。
ウ
“play with”,”live with”,”stay with”といった語句がよく見られますので、”with”があればいいのですが、選択肢の中にはないので、それに近い“around”を選びます。”together”では、後ろの”me”という語句が浮いてしまいますので、選ばないように注意。
エ
この文には動詞がありませんので、〔 〕内の”become”,”wait”,”give”の中から選びます。”us”,”a wonderful time”という2つの目的語をとりますので、“give”を選びます。
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。