民報チャレンジの英語は会話文の問題です。オーストラリアの高校に留学している明(Akira)と同じクラスのビル(Bill)との会話です。
[ads_code_5]
まずは大まかな和訳から。
Bill(B):昨日とても①上手に野球をしていたね。
Akira(A):ありがとう。野球が好きなんだ。
B:明、水球を知っているかい?
A:水球?それは何?
B:それはプールで②するバスケットボールだよ。簡単さ。泳いで輪にボールを入れるんだ。プールまで水着だけを着ていくんだよ。
A:それはいいね。水球するの?
B:うん。兄と僕は先月③から街にあるプールで練習しているんだ。とても楽しいよ。特に年上の人たちと練習するのが好きなんだ。彼らは上手な人たちだよ。そこでチラシをもらったんだ。これだよ。
A:ありがとう。試合があるんだね。④試合に参加するの?
B:そうさ!でも、チームは兄と僕の2人だけなんだ。チラシによると、試合に参加するにはもう一人必要なんだ。だから、僕たちと一緒に水球を練習⑤しないか?
A:いいよ。
解説
(1)適語選択
①:ア「有名な」、イ「ちょうど」、ウ「人気のある」、エ「上手に」
意味の通るエを選びます。
②:「行われる」というように「~される」(受け身)の形をとりますので、ウの”played”が入ります。
③:現在完了形の文で「~からずっと」の意味になります。よってイ”since”を選びます。エの”for”は「~の間」と訳すことになり、意味が通じなくなるので注意しましょう。
④:試合に参加するつもりなので、似た意味になる語句を選びます。ウは「計画する」という意味ですので、これを選びましょう。
⑤:明に水球の練習を依頼しているので、ア”can”が入ります。
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。