私がよく行くお店を順番に紹介してみます。ただし、自転車のパーツ(部品)を買いに行くことが多いので、自転車本体についてはあんまりじっくりとは見ていません<(_ _)>
しかし、ロードバイクのパーツを置いているお店ならクロスバイクも置いてあることが多いので、買うかどうかは別にして、実際に実物に触れてみる事をおすすめします。
1.スポーツデポ 郡山フェスタ店
(場所:郡山市日和田南古舘21-2)
国道4号バイパス沿いにあるので、車で気軽に立ち寄れるのが最大の魅力です。
自転車では運べないようなもの(たとえばフロアポンプなど)を購入するときに、私はよく利用します。
ロードバイクやクロスバイク(GIANT、キャノンデール、ルイガノなど)のほかに、オリジナルブランド(IGNIOなど)もあるので、在庫している自転車の数は豊富です。
パーツは、SHIMANO以外にもオリジナルブランドのIGNIO製品もあり、豊富に在庫しています。TOPEAK製品は専用の展示場所あり。
バッグは、SHIMANOやdeuter(ドイター)が多いですね。
シューズ関係は、MAVICが置いてあるのが珍しいと思いました。
楽天カードが使えるようになったので、楽天をよく利用する人には便利かも。
スポーツデポの取扱商品を知りたい方はこちら。→Alpen楽天市場店@アルペン
2.サトーサイクル
(場所:郡山市中野2-2)
私が中学生のときに、初めてスポーツ自転車を買ったお店です。
以前は桑野のビバホームの近くにありましたが、今の場所に移転しました。
ロードバイクがメインで、パーツやウェアも豊富に在庫しています。
店員はフレンドリーで、自転車のパーツ交換やメンテナンスもしっかり見てくれます。
長く付き合えるお店です。
サトーサイクルのホームページはこちら→http://www.sato-cycle.com/
SATO-CYCLE WEB SHOPはこちら→https://satocycle.thebase.in/
3.サイクルベースあさひ 郡山富田店
(場所:郡山市富田町水穴35-2)
自転車販売の大手。2016年9月にオープンしました。
ネットショップで購入した自転車をお店で受取できるサービスがあるので、便利ですね。
2階に、クロスバイクやロードバイク、パーツウェア類が展示してあります。
クロスバイクのラインナップは、GIANT、ビアンキ、ルイガノ、MARIN、MERIDAなどが多いですね。
オリジナルブランド(ASAHI)もあり、幅広く対応していると思います。
ウェアやパーツもオリジナルの品が多いですが、サトーサイクルやヨドバシカメラと比べると低価格の品揃えが多いように感じました。
サイクルベースあさひの取扱商品を知りたい方はこちら。→サイクルベースあさひ楽天市場店
4.ダイシャリン
(場所 郡山安積店:郡山市安積荒井安倍5-119)
ロードバイクが多く展示されており、店員の知識も豊富です。
私が上の息子のMTBのブレーキワイヤーを購入した時も、SHIMANO製ではなく定価が半額ほどのママチャリ用のワイヤーで代用できると教えてくれました。変えたブレーキワイヤーは現在も問題なく作動しています。
品ぞろえは豊富とは言えませんが、ひととおり揃っており、割安でいい商品を薦めてきます。
パーツにこだわらない人向け。
取り扱い車種は、GT、MERIDA、JAMIS、GIANT、GIOS、Bianchi、FELT、ルイガノなど。
※郡山桑野店は、残念ながら平成30年10月14日(日)で閉店となりました。
詳しい内容はこちら→ダイシャリン郡山桑野店閉店のお知らせ
ダイシャリンのホームページはこちら→http://www.daisharin.co.jp/
5.One’s cycle (ワンズサイクル)
(場所 郡山昭和店:郡山市昭和2-18-14、郡山安積店:郡山市安積3-89、郡山さくら通り店:郡山市長者1-105)
嫁さんの通勤用自転車を、郡山さくら通り店で診てもらっています。
自転車店なのに、この前は修理スペースに原付バイクが入ってました(^-^;
以前、嫁さんの自転車修理をイオンバイクに持ち込んでみましたが、解決せずにメーカ純正のパーツ交換(5~6千円ぐらいのを取り寄せ)を勧められました。工賃も含めると相当の出費になりそうなので保留し、そのあと、One’s cycleに持ち込んだら、10分ぐらいで解決してしまったということがありました。
だから、自転車の知識や修理の技術は、イオンバイクよりも上という感じです。
クロスバイクやロードバイクは、ルイガノ、MERIDAが主体です。
パーツなどもスペースは狭いですが、ひととおり在庫しています。
One’s cycleのホームページはこちら→http://www.daiyu8.co.jp/cycle/
6.イオンバイク
(場所 イオンタウン郡山店:郡山市松木2-88、郡山並木店:郡山市並木1-1-13)
私の祖父母が下の息子の自転車を買ったくれたお店。しかし、困ったことに自転車を買ったそのお店は、買ってから2年もたたないうちに撤退してしまいました。
郡山市内には別の店舗があるので、そこで面倒を見るのでしょうけど、閉めてしまった店舗の顧客のフォローはしっかりしてほしいものです。
店員の応対などに特に不満はありません。下の息子が補助輪なしで乗れるようになり、スタンドを買い求めたときの応対は、とてもよかったです。
自転車の種類もロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクとさまざま。自転車のパーツもそこそこおいてあります。
イオンバイクも、サイクルベースあさひと同じくネットで注文し、店頭で自転車を受け取れるサービスがあります。
福島県内は5店舗、郡山市はイオンタウン郡山店と郡山並木店、どちらも対応しています。
イオンバイクの取扱商品を知りたい方はこちら。→イオンバイク楽天市場店
7.スポーツオーソリティ イオンタウン郡山店
(場所:郡山市松木2-88)
クロスバイク、ロードバイク共に、GIANTとMERIDAが多いですね。
訪れたのが6月だからなのか、展示スペースには空きが見られて、ちょっと寂しい印象を受けました。
新しいモデルが発売されたら、またチェックしにいこうと思います。
パーツ関係は、そこそこ在庫してあるという感じです。中でもGIANTの商品が目につきますね。
リュックはSHIMANOとdeuterの製品が多かったです。
冬物のグローブなどは、季節外れのため30%引きで販売していました。
スポーツオーソリティの取扱商品を知りたい方はこちら。→スポーツオーソリティ 楽天市場店
自転車関連商品は、アクセサリーが少々で、在庫なしが多いです。あまり力入れていないようですね(*_*;
番外・ヨドバシカメラ マルチメディア郡山店
(場所:郡山市駅前1-16-7)
駅前という恵まれた立地条件にあり、徒歩や自転車(駐輪場利用)で立ち寄りやすいのが特色。うすいで買物したついでに、私は寄ってみたりします。しかし、2017年7月中旬をもって、自転車関連商品の展示販売を終了してしまいました。残念です。その販売スペースは、化粧品関連の売り場になりました。
なお、店内には引き続き自転車整備士が在籍し、修理等のアフターサービスは継続するそうです。いつまでかはわかりませんが…。
ヨドバシ.com(自転車)のホームページはこちら→https://www.yodobashi.com/category/152022/152023/
自転車本体・パーツ共にマルチメディア郡山店で受取可能ですが、修理は郡山店で受けられないのが残念です。
コメント
コメントはありません。