所持金に関する問題の2回目です。
今回は入試の過去問を取り上げてみます。
それぞれの所持金を式にするわけではないので、注意してくださいね(‘ω’)ノ
平成11年度問題改(★★)
私と兄は自転車で町へ出かけた。
町に着いて、私と兄の2人分のTシャツを買い、代金は兄が支払った。
お昼にラーメンを食べ、2人分の代金1100円は、私が支払った。
それから、私たちは映画を見たが、1人1500円の入場料は各自が支払った。
町で兄が私よりも多く支払ったので、帰宅後、父が兄に1000円を渡し、私も兄にお金を渡し、2人の支出額を同じにした。
私が兄に渡した金額を6倍すると、兄が町で支払った金額とちょうど同じになった。
[問い]
私が兄に渡した金額をx円、2人分のTシャツの代金をy円として、x、yを求めなさい。
解き方のポイント
私と兄、それぞれの支払った額を式にするのですが、
支払った場合と受け取った場合との符号(+、-)を逆にしないと、間違った式ができます。
そこを注意すれば解けると思いますよ。
お知らせ
もっと連立方程式を解きたい人は、駿英家庭教師学院で「連立方程式の応用問題」というオリジナル問題集を出していますので、ぜひ内容をご覧ください。
⇒「連立方程式の応用問題」のページはこちらからどうぞ
[ads_code_5]
コメント
コメントはありません。