風邪をひいたため、なかなか更新ができませんでした。
急な天候の変化には、なかなかついていけなくなりました。
歳ですかねえ・・・。
で、話は本題に戻ります。
解説する箇所は【3】と【4】の(2)です。
まず【3】から
(1)平行線の同位角がわかれば簡単ですね。
56-25=31(度)となります。
(2)AE=ECなので、∠EAC=∠ACE=26°です。
また、∠ADC=90°より、∠ACD=90-26=64°
よって、∠ECD=64-26=38°となります。
【4】
(2)関数にx=6,y=2を代入するとa=12となり、関数はy=12/x。
これにx=3を代入するとy=4、x=8を代入すると、y=3/2となるので、
3/2≦y≦4となります。
また
家庭教師の仕事内容や、中学校問題の解き方を教えます。
home Home
arrowleft
arrowright
コメント
コメントはありません。